ベビーベッド・寝具
絶対レンタルすべきベビー用品ベスト5!借りるor買うの正しい選択
ベビー用品は使う期間が限らているから、全てを買い揃えるのではなく、商品によっては必要なときに必要な期間だけ「レンタル」するということが賢い選択です。 短期間しか使わないものはレンタルすることで費用を抑えることができますし、使い終わったあとすぐに返すことができます。 とくに大型のベビー用品は使わなくなると場所を取るので、返却できることは大きなメリットになりますよ。 「レンタルで済むものはレンタルで済ませる。」 これがベビー用品のプロであるナイスベビーが提案する賢い子育て術です。 では、レンタルにした方が良いベビー用品とは何でしょうか? 数多くあるベビー用品の中で、レンタルすべきものを正しく判断することがとても重要です。 とは言え、これだけたくさんあるベビー用品の中で何をレンタルすべきか?どうやって判断するのか?答えは簡単には出せませんよね。それが初めての出産準備であればなおのこと。 でも安心してください。 そんなお悩みにお答えすべく、今回はベビー用品レンタル専門店のナイスベビーが「絶対にレンタルにすべきベビー用品ベスト5」を発表します! 年間1万件以上、ベビー用品レンタルをご利用いただいているナイスベビーが、お客様の声や満足度調査から導き出した独自のベスト5をご紹介します。 これを見れば、レンタルすべきものを迷わずに正しく判断できるようになります。 ぜひ参考にしてみてください。 1. 絶対レンタルにすべきベビー用品ベスト5 数あるベビー用品の中で、「これだけは絶対レンタルにした方が良い!」というアイテムをランキング形式でご紹介します。その明確な理由とあわせて見ていきましょう。 1-1. 第1位「ベビーベッド」 レンタルすべきベビー用品第1位は何と言っても「ベビーベッド」。 ベビーベッドは使用期間が限られていて、最も大きい標準サイズであっても実際には1歳くらいまでしか使わないケースが多いです。 使い終わったあとは分解して収納しておくか処分することになりますが、ここで問題になるのがその大きさです。 とくに標準サイズのベビーベッドは分解してもかなりの大きさがあります。 ナイスベビーのお客様も搬入時に「こんなに大きいの?」と驚かれることが本当に多いです。 次の子のためにしまっておくにも、それまでの間ずっと大きな収納スペースを専有してしまうことは問題ですよね。 廃棄処分するにしても、粗大ゴミとして費用がかかります。例えば自治体に依頼する場合には、各自治体によって1,000~1,800円ほどかかってしまいます。 でも、レンタルなら使い終わったベビーベッドをすぐに返すことができます。 これがベビーベッドをレンタルすべき最大の理由です。 「使い終わったあとどうしよう…。」と心配する必要がありません。 もちろん、必要な期間だけレンタルすることで費用もぐんと抑えることができます。 使う期間が限られた大型のベビー用品はレンタルのメリットがとても大きいですよ! ベビーベッドのレンタルを詳しく見る 1-2. 第2位「電動ハイローチェア」...