ハイローチェア
迷ったらレンタル!ハイローチェアは借りて大正解な3つの理由
数えきれないベビーグッズの中で「これは絶対レンタルで用意して良かった!」とママたちが口をそろえるのが“ハイローチェア” そんな便利アイテムであるハイローチェアは、レンタルなら購入するよりも半額以下で用意できるのをご存じですか? 購入すると 3万円〜8万円ほどかかりますが、レンタルなら最も使用頻度の高い時期(誕生〜生後6か月頃)の6か月間で 1万円〜3万円ほど。 つまり、購入の半分以下の金額で、必要な期間だけ用意できるんです。 「8万円も払ったのに、赤ちゃんに合わなかったらどうしよう…」と迷って、ハイローチェアを用意することをためらう方も多いはず。 でも、それってとても勿体ないこと。 レンタルなら半額以下で試せますし、さらにショップによっては到着から1週間以内ならキャンセル料+送料だけで全額返金してくれるサービスも。これなら失敗を恐れず、気軽に試せますよね。 さらに、購入をためらう理由は金額だけではありません。 ハイローチェアはサイズも大きく、使い終わった後の収納に困るママも少なくないんです。 ハイローチェアのサイズのイメージは「折りたたんでいない状態のベビーカー」。毎日使っているときは便利ですが、いざ使わなくなるとベビーカーと違い折りたたむこともできず、上に物を置くこともできないため場所を取ってしまいます。 この悩みも解決できるのがレンタル! 必要な時期だけ利用できるので、使わなくなったら返却するだけ。費用もスペースも無駄になりません。 この記事では、年間4,000台以上のハイローチェアを届けているベビー用品レンタル専門店「ナイスベビー」が、先輩ママの体験談や口コミをもとに失敗しないレンタルの選び方3つのポイントをご紹介します。 1. 迷ったらレンタル一択!ハイローチェアが借りて大正解な3つの理由 ハイローチェアは、まるでママに抱っこされているかのような心地よい揺れのリズムや、赤ちゃんを包み込む設計のクッションシートなど、徹底的に研究された機能が満載。子育て中のママ・パパが赤ちゃんを少しの間安心して任せられる強い味方です。 また、赤ちゃんの安全を守りながら、ママ・パパがちょっとした家事や自分の時間を持つときの“お赤ちゃんの居場所”としても活躍します。 そんな子育ての強い味方ハイローチェアですが、意外と使用期間が短いことやベビーベッドやベビーカーに匹敵するほど高額な商品であること、さらにサイズが大きく置き場所に困ることから、購入よりレンタルで用意するのが大正解! 実際にハイローチェアを使ったママたちからのアンケート結果なども踏まえて、購入ではなくレンタルが大正解な3つの理由をご紹介します。 1-1. 使用期間が意外と短い ハイローチェアの寝かしつけ機能といえば「スウィング」。実はこの機能、使えるのは生後5〜6ヶ月ごろまで。「え、そんなに短いの?」と驚かれる方も多いと思います。それもそのはず。メーカーの説明には 「新生児から4歳ごろ(体重18kg以下)まで使用可能」と書かれています。 しかし、説明書をしっかり読み込むとこう書かれています。 寝かしつけ機能(スウィング)として使えるのは5〜6ヶ月ごろまで ロング対応モデルでも1歳ごろまで それ以降はスウィング不可で「いす」として使用 つまり、ハイローチェアの最大のメリットである 寝かしつけ機能は、長くても半年ほどで役目を終えてしまうというわけなんです。 コンビ株式会社ネムリラAUTO...