レンタルの延長手続きについて

ナイスベビーでベビー用品をレンタルしているお客様へ延長の方法について詳しく説明しますレンタル商品のお手続きページへのリンク
  いつまで使うかわからない・・・
ベビー用品のレンタル商品をいつまで使うか検討している人のイラスト
できればお得に利用したい!・・・
ベビー用品レンタルをお得に延長したい
途中で不要になったらどうするの?
レンタル商品が途中で不要になったらどうするの? そんなお悩みに応える延長方法をご用意しています。
選べる2つの延長方法
ナイスベビーの延長方法プランA
使った分だけ後払い【通常延長プラン】        
 
通常延長プラン
 
~使った分だけ後払い!予定が変わっても安心~
 
特徴
  ・1ヵ月単位で、いつでも好きな期間だけ延長できます。
  ・料金はご利用月数分を、商品ご返却時に後払いでお支払いいただきます。(クレジットカード決済/ 銀行振込)
  ・6ヵ月以上延長された場合は、6ヵ月ごとに一度ご精算をお願いしております。  
こんな方におすすめ
  ・いつまで使うか分からないので、様子を見ながら延長したい方
  ・予定が変わりやすく、早めに返却する可能性がある方
  ・とにかく手続きをシンプルに済ませたい方    
ご注意
  ・延長料金には、福利厚生割引などの各種割引は適用されません。

オプション品がお得!
ベビーベッドとマットレスなどをセットでご利用の場合、オプション品(マットレス等)の延長料金はかかりません

 
ナイスベビーの延長方法プランB
まとめて先払いでお得な【再契約プラン】        
 
【まとめ払い】再契約プラン
 
~割引利用でお得に長期利用!~
 
特徴
・新規お申込みと同じ料金・期間で、レンタルを継続できます。
※ネット特別価格などの適用はできません。
・料金は、再契約お申込み時に先払いとなります。(クレジットカード決済/ 銀行振込)
・福利厚生割引などの各種割引をご利用いただけます。
 
こんな方におすすめ
福利厚生割引などを利用してお得に使いたい方
6ヵ月以上の長期利用が決まっている方    
ご注意
・先払いのため、ご契約期間の途中でご返却された場合でも、差額の返金はいたしかねます
・オプション品も、本体と合わせて再契約の料金が発生します。



通常延長プラント再契約プランの比較
通常延長 再契約
延長単位
  • 1ヵ月単位
  • 1回の申し込みで最大6ヵ月分まで可能
  • ※6ヵ月ごとに中間精算あり
HPやカタログ記載の期間設定
支払い方法 後払い(ご返却時)
※6ヵ月ごとに中間精算あり
先払い(再契約申込時)
割引利用 不可 可能(福利厚生割引など)
オプション品 延長料金なし 料金発生
早期返却時 使った分だけのお支払いでOK 返金なし
おすすめ 柔軟に延長したい方 長期延長が決まっている方
お支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済


よくあるご質問
Q. どちらが安いですか?

A. 利用期間が未定 → 通常延長/長期確定 & 福利厚生割引あり → 再契約
※オプション品などを含むご利用商品によって異なります。

Q. オプション品はどうなりますか?

A. 通常延長 → 無料で継続/再契約 → 有料

Q. 途中で返却したら?

A. 通常延長 → 使った分だけの支払い/再契約 → 返金なし

Q. 延長手続きはいつまでにすればいいですか?

A. 利用期限の1週間前までにお申し込みをお願いします。

Q. オプション品だけ延長することはできますか?

A. オプション品のみの延長はできません。

Q. オプション品だけ返却することはできますか?

A. オプション品のみのご返却の場合は送料が別途発生します。

Q. 電話でも申し込めますか?

A. 電話でのお申し込みもできます。また延長の期間やどちらのプランが適しているか迷ったらお電話でもご相談承ります。

あなたに合った方法で、安心して延長できます 今すぐ延長の申込みをする