ベビーカー
両方あったら絶対に助かる!抱っこ紐とベビーカーどちらも必要な理由
「赤ちゃんとのお出かけって、抱っこ紐が必要?ベビーカーが必要?」 出産準備を進めながら、こんなことを疑問を持ち始めるママパパ、多いことと思います。 どちらも子育てにはヘビーユースしそうなイメージの抱っこ紐とベビーカー。お出かけアイテムとしてデザインやブランドにもこだわり、ファッション性も重視したいですよね。 こだわればその分出費がかさむのは当然。失敗のないよう慎重に商品選定をしたいところですが、出産準備を進める中で「そもそも両方使うの?」という疑問も沸き起こってくるのではないでしょうか。 実際に「どちらが必要?」「両方用意した方が良い?」というご相談はナイスベビーへ多くいただくお問い合わせの一つです。 どちらも子育てにはとても便利なアイテムですが、その必要性は生活スタイルや周囲の環境によっても大きくことなるため、出産準備の段階で判断するのは難しいと思います。 産後すぐに必要になるアイテムではないため、産前には準備せずに、産後の生活の状況に合わせてアイテムを選んでいくことをおすすめします。 その際に是非参考にしていただきたいのが先輩ママパパの意見! 今回ナイスベビーラボでは、先輩ママパパ150人に「抱っこ紐とベビーカーはどちらが必要なのか?」アンケートを実施しました。抱っこ紐とベビーカーの所有率、あってよかった、困ったなどのリアルな体験談を紹介していきます。 この記事を読んでいただければ、抱っこ紐とベビーカー導入についての悩みがクリアになっていきますので、是非、最後までお付き合いくださいね。 1. 先輩ママパパ150人に聞いた抱っこ紐とベビーカーどっちが必要? 一般的な使用状況を知るために先輩ママパパ150人に赤ちゃんとのお出かけに「抱っこ紐とベビーカーどちらが必要か」アンケート調査を行いました。 結果はその半数が「どちらも必要」と回答! それぞれ優れたポイントが異なるため、行き先に合わせて使い分けるのがよいとの意見が多く見られました。 【ベビーカー】 荷物が多い時や長時間の外出にとても便利。移動中でも赤ちゃんのお昼寝タイムをしっかり確保することができます。交通手段や行先によっては邪魔になってしまうこともあるため、目的によって要不要の検討が必要です。 【抱っこ紐】 人混みや電車など公共交通機関を利用する時に便利。特に小さなうちはママにぴったりと密着して距離が近いので、赤ちゃんにもママにも何かと安心。成長するに従って長時間の抱っこは体の負担も大きくなり、ヨチヨチ歩きが始まると抱っこと降ろすの繰り返しがストレスに感じることも。短時間使用におすすめのアイテムです。 抱っこ紐 ベビーカー メリット コンパクト 赤ちゃんとの距離が近い ママパパの体への負担が少ない 荷物置きとしても使用できる デメリット ママパパの体への負担が大きい 行先によって使えない事もある どちらにも上記のようなメリットデメリットがあります。それを踏まえて、半数が両方使っていたという理由はどこにあるのか、この後の章で実際に体験したシチュエーションを見ていきましょう。 2. 両方持っていて良かった!無くて困った!【体験談】...