ベビーベッドの持ち運びは可能か女性の私が検証して分かったこと5つ
ベビーベッドは自宅で使用するものと思っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、1日の大半を寝て過ごす赤ちゃんは「里帰り」「旅行」「外食」など、どこへ行くにも寝床スペースの確保が必要になります。そんなとき、持ち運びができるベビーベッド・寝具があれば便利ですよね。正直、一般的な木枠タイプのベビーベッドは大きい、重たい、と運ぶのに一苦労で持ち運びにはおすすめできません。
ベビー用品業界に携わる筆者がおすすめの持ち運びができるベビーの寝床用品は「クーファン(クーハン)」です。とは言っても「なぜクーファン?」「クーファンは必要ないとよく聞くけど⋯」と疑問に思った方もいるかと思います。
そこで今回は、クーファンとタイプ別のベビーベッド・寝具を実際に持ち運びしてみて、運びやすさ、利便性など本当にクーファンが1番おすすめ用品なのか検証してみることにしました。新たに発見したクーファンの魅力や持ち運ぶ際の注意点などと一緒にご紹介させて頂きます。
今まさに、ベビーベッドの持ち運びを検討している方や持ち運びができる赤ちゃんの寝床用品をお探しの方は1度こちらの記事を読んでみてください。事前に注意すべき点を知っておくことによって、安全で無理のない最適な方法でベビーベッド・寝具を用意することができます。
1. 持ち運びにはクーファンをおすすめする3つの理由
クーファンとは「持ち運びができるよう持ち手が付いた、赤ちゃん用のかご型簡易ベッド」です。クーファンは誕生~4ヵ月頃までと使用期間は短いアイテムとなります。ではなぜ、数あるベビーベッド・寝具の中でも持ち運びにはクーファンがおすすめなのか3つの理由をご紹介します。
クーファンには大きく分けて3タイプあります。タイプごとの比較を含めてご説明します。
1-1. 軽くて運びやすい
一般的なベビーベッドの重さ「約10㎏~20㎏」に対して、クーファンの重さは「約2.5㎏」ととても軽いため、女性の方でも楽に運ぶことができます。
ママが家事をする場所によって移動させれば、近くでいつでも赤ちゃんを見ることができます。スタンド付きのものであれば、床に置かずに使用できるので脱衣場などの水回りの場所でも濡らさずに使用することができるので、ママが洗っている間などに赤ちゃんの居場所としてお使いいただけます。
重さ | |
かごタイプ | 約2.5㎏ |
5Wayタイプ | 約2.5㎏ |
スタンド付き | 約3.5㎏ |
1-2. コンパクトで収納スペースを取らない
ベビーベッドの標準サイズ「約125×116×78㎝」に対して、クーファン(かごタイプ)のサイズは「約81×53×26cm」とコンパクトです。さらに、バッグにすることができるものだと「47×70cm」とよりコンパクトにすることができ、収納スペースも取りません。
サイズ | |
かごタイプ | 81×53×26cm |
5Wayタイプ |
[クーハン時] 38×72×25cm |
スタンド付き | 53×91×63cm |
1-3. 色々なシーンで利用できるマルチアイテム
クーファンは、プレイマットやお昼寝マット、おむつ替えなどさまざまなシーンで利用することができるマルチアイテムです。旅行先のホテルや外食、友人宅へ遊びに行くときなどベビーベッドの用意ができないときは、クーファンが代わりとなり活躍してくれます。使わなくなったら、おもちゃ箱として再利用される方も多いようです。
クーファンを手作りするのはおすすめできません!
最近では、ママがクーファンを手作りしてSNSにアップされている方をよく見ます。どれもオリジナルでとてもオシャレではありますが、安全面を考えるとおすすめはできません。手作りですと、取っ手の部分の作りがしっかりとしておらず外れやすかったり、ミシンで作った場合は途中で折れてしまった針が混入してしまうという危険性があるからです。
販売している商品は、赤ちゃんが触れる場所は綿を使用していたり、「SGマーク」などの安全基準を通過した商品や「検針済」の表記がある商品がありますので、購入前に確認してみてください。
2. タイプ別ベビーベッド・寝具を車に運んでみた
では、本当にクーファンは持ち運びに適しているのでしょうか。ベビーベッドやさまざまなタイプのベビー用寝具を建物内の2階から建物外の車まで実際に運んでみました。筆者は日頃からベビー用品を見て触れる機会はありますが、実際にベビーベッドの解体や車へ運ぶのは、はじめての体験です。想像以上に過酷でした…。
検証結果(おすすめ度)
順位 | 検証商品 | 評価 | |
1位 |
クーファン(バッグdeクーファン) |
||
解体・設置のしやすさ | ★★★ | ||
運びやすさ | ★★★ | ||
車に積めるか | ★★★ | ||
2位 |
プレイヤード(トラベルクリブライト) |
||
|
解体・設置のしやすさ | ★★★ | |
運びやすさ | ★★ | ||
車に積めるか | ★★★ | ||
3位 |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
||
解体・設置のしやすさ | ★★ | ||
運びやすさ | ★ | ||
車に積めるか | ★★★ | ||
4位 |
ミニサイズ |
||
解体・設置のしやすさ | |||
運びやすさ | |||
車に積めるか | ★ | ||
5位 |
標準サイズ |
||
解体・設置のしやすさ | |||
運びやすさ | |||
車に積めるか |
2-1. まずはベビーベッドを解体してみます
ベビーベッドを運ぶために、まずやらなければいけないのが「持ち運べるようコンパクト」にすることです。そこで、時間を計りながら解体してみました。なんと「44秒35」と圧倒的な大差で「トラベルクリブライト」が1番早くコンパクトにすることができました。クーファンも、マルチケットやヘッドパッドなどパーツが多くありますが「1分15秒78」とスムーズにコンパクトにすることができました。
順位 | 検証商品 | タイム |
1位 | プレイヤード(トラベルクリブライト) | 44秒35 |
2位 | クーファン(バッグdeクーファン) | 1分15秒78 |
3位 |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
2分58秒12 |
4位 | ミニサイズ | 4分36秒81 |
5位 | 標準サイズ | 6分55秒78 |
1位:プレイヤード(トラベルクリブライト)
「44秒35」驚異的な速さです!自分でも驚きました。工程も脚を曲げて、閉じるだけと簡単です。この速さなら、移動の度に使用しても苦にはなりません。ただし、組み立て時のサイズ「横幅約115㎝×奥行約80㎝」よりも広いスペースで開閉して頂くことになります。
2位:クーファン(バッグdeクーファン)
マルチケットなどパーツが多いですが、スムーズにコンパクトにすることができました。特に力も必要ないので、女性1人でも安心です。タイムも2番目に早い「1分15秒78」という結果になりました。
3位:簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ)
マットやドームを外したりと作業工程は多いですが、女性1人でも簡単に解体することができました。専用の収納バッグに収納すれば、よりコンパクトにすることができました。
4位:ミニサイズ
女性1人でも何とか解体ができるサイズではありますが、スペースが十分にある場所ではないと何度も木枠を壁や床にぶつけそうになりヒヤヒヤしました⋯この作業を移動の度に産後間もないママが行うと考えると、ベビーベッドは必要な場所にそれぞれ用意した方がよいことが分かります。
5位:標準サイズ
とにかく大きくて、重たいです。片手で木枠を抑えて、片手でネジを外す工程を何度も繰り返します。女性1人だと本当に大変で、時間もかかってしまいます。解体が終わった頃にはヘトヘトです⋯解体する場合は、男性の方や女性の方は2名で行った方が安心です。
【解体エピソード】
検証したベビーベッドは基本、手でネジを緩めたり、締めたりすることができます。しかし、今回組み立てた際にキツく締め過ぎてしまったのか検証中に1本のネジが回らなくなってしまったということがありました。ドライバーを探しましたが見つからず⋯
そこで急遽、ベビーベッドの組立・解体のプロ!ナイスベビーの営業スタッフに解決策を聞いたところ、木枠を真っ直ぐに持ち「硬貨」で回すという解答が!急いでお財布から10円玉を取り出して、試みたところ、くるっと簡単に回すことができました。筆者のお財布には10円玉しか入っていなかったのですが、500円玉などサイズが大きい硬貨を使用すると回しやすいです。
2-2. ベビーベッドを運んでみます
解体し終わったら、ベビーベッドを運びます。正直、1階から駐車場までの平らな道で運ぼうと考えていましたが、アパートやマンションに外階段がある場合や自宅の2階の寝室から運ぶ方が多いのではないかと思い、よりリアルを体験するために階段を通る部屋から車に運んでみました。
今回検証した商品の中で1番軽く、階段の上り下りもスムーズに行えたのが「クーファン」です。
順位 | 検証商品 | 評価 |
1位 | クーファン(バッグdeクーファン) | ★★★★★ |
2位 | プレイヤード(トラベルクリブライト) | ★★★★ |
3位 | 簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) | ★★★ |
4位 | 標準サイズ/ミニサイズ | ★ |
階段を上り下りしてみます!
この長ーく続く階段をベビーベッドを持って上り下りをすると思うと気が遠くなりますが、気合を入れて頑張ります⋯上りより下りがとても怖く、階段の踏み外しなど足元には特に注意が必要です。
【トラップ1】建物を出て、駐車場に向かったときに立ちはだかる壁!高さ約17㎝の段差です。
【トラップ2】段差を超えて、すぐにやってきたのが大きな石や小さな石が混ざり合う砂利道です。
砂利道は滑りやすく、とても注意が必要です。万が一、滑ってしまった場合も重たいベビーベッドだとバランスが取りにくく大変危険だと感じました。
2-3. 車に乗せてみます
赤ちゃんと一緒にベビーベッドも持ち運ぶと想定して、ベビーシートを付けた状態で「普通自動車と軽自動車」に乗せて検証しました。
まずは、大物の標準サイズ(120サイズ)のベビーベッドを乗せようとしたところ、なんと!今回使用した自動車(日産 ノート)と(ダイハツ ムーヴキャンバス)にはサイズが大きすぎるため、乗せることができませんでした。
ミニバンやワンボックスなど大きい車であれば乗せられる可能性は高いですが、軽自動車や小型の車は乗せられない可能性が高いようです。今回はベビーシートと検証商品のみの状態となっていますが、実際はその他にも赤ちゃん用のおむつや着替えなども乗せることになると思います。想像以上にスペースが必要となるため、車で運ぶ場合もやはり1番コンパクトでスペースを取らない「クーファン」がおすすめです。
順位 | 検証商品 | 評価 |
1位 | クーファン(バッグdeクーファン) | ★★★★★ |
2位 | プレイヤード(トラベルクリブライト) | ★★★★ |
3位 | 簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) | ★ |
4位 | 標準サイズ/ミニサイズ | 乗せられません。 |
普通自動車「日産ノート」の場合
チャイルドシートのみ |
チャイルドシートのみ付けた状態です。このスペースにベビーベッドや寝具を乗せて行きます。 |
クーファン(バッグdeクーファン) |
クーファンを乗せた状態です。まだまだ十分にスペースがあります。 |
プレイヤード(トラベルクリブライト) |
トラベルクリブライトを乗せた状態です。まだまだ十分にスペースがあります。 |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
ソイネを乗せた状態です。車の座席には乗せられなかったため、下のシートに置いて乗せています。 ベビーシート横の座席にスペースはあるので荷物を置けますが、人は乗ることができません。 |
ミニサイズ |
ミニサイズ(90サイズ)を乗せた状態です。車に乗せることはできましたが、走行中の振動などによってベッドが赤ちゃん側に倒れてしまう可能性があり危険な状態です。 |
軽自動車「ダイハツ ムーヴキャンバス」の場合
クーファン(バッグdeクーファン) |
クーファンを乗せた状態です。まだまだ十分にスペースがあるので、人も荷物も乗せることができます。 |
プレイヤード(トラベルクリブライト) |
トラベルクリブライトを乗せた状態です。まだまだ十分にスペースがあります。今回は座席下に置いていますが、ベビーシート横の座席にも置くことができます。 |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
ソイネを乗せた状態です。スペースはありますが、後部座席に人は乗れません。ママとパパは運転席と助手席にしか座れないため、走行中に赤ちゃんが泣いてしまった場合は「その都度、停車する」か「やむを得ず、目的地までお世話ができない」という状態になってしまいます。 |
ミニサイズ |
ミニサイズを乗せた状態です。乗せられたー!と一安心して、ドアを閉めたところ気が付いてしまいました⋯「ドアが閉まらない」ということに。 |
あああ
番外編
★標準サイズはベビーシートを付けない状態だと乗せられる場合あり(トヨタ プリウスの場合)★
上記で検証した「ベビーシートを付けた状態」の場合は、軽自動車と普通自動車どちらの場合でも標準サイズのベッドを乗せることができませんでしたが、「ベビーシートを付けない状態」だと後部座席に乗せることができました。
軽自動車でも後部座席を倒した状態にすれば乗せられる可能性が高いです。しかし、赤ちゃんや他の荷物を乗せることはできません。ベビーベッドのみを運ぶ場合にはこちらの方法を試してみてください。
★ハイローチェア ネムリラを乗せた場合(軽自動車 ダイハツ ムーヴキャンバス)★
ベッドではないけど、一時的な赤ちゃんのお昼寝スペースとしてよく使われている「ベビーラック」。
里帰りする際に持っていく方も多いようですので、車に乗せてみました。他の荷物は乗せることができますが、後部座席に人は乗れない状態です。
3. 徒歩でも運んでみた
一般的な木枠タイプのベビーベッド(標準サイズ・ミニサイズ)は10㎏~20㎏程のものがほとんどです。とても重く、徒歩で運ぶのは不可能でした。木枠を何度かに分けて運ぶことは可能ですがお出かけするときに、何度も往復するのは現実的ではありません。
今回はベビーベッドよりも軽い、以下の3つで検証しました。
順位 | 検証商品 | 評価 |
1位 | クーファン(バッグdeクーファン) | ★★★★★ |
2位 | プレイヤード(トラベルクリブライト) | ★★★★ |
3位 | 簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) | ★★★ |
4位 | 標準サイズ/ミニサイズ | 徒歩で運べません。 |
3-1. 徒歩での持ち運びはクーファンが1番らく!
検証の結果、徒歩で持ち運ぶ場合は「軽い・歩きやすく、運びやすい・安全」という点で「クーファン」が最も良いということがわかりました。
クーファン(バッグdeクーファン) |
肩に持ち手をかけることができて軽いので肩だけで支えられます。両手で赤ちゃんを抱っこできるので1番安定しており、安心感もありました。1番歩きやすかったです。 |
プレイヤード(トラベルクリブライト) |
持ち手は付いていますが、他の2つに比べて持ち手が短いです。肩にかけづらいため手で持つことになりました。本体自体は軽いので、商品だけ持ち運ぶ場合は楽ですが、赤ちゃんと一緒に運ぶとなると片手で抱っこする事になるので不安定です。 |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
肩に持ち手をかけることができますが、他の2点より重たいため肩だけでは支えられませんでした。手でも支えなければいけないので、赤ちゃんも片手で抱っこすることになり不安定に感じました。 |
4. 機内に持ち込みできるか検証してみた
ベビーベッドを機内に持ち込む、という方はあまりいないとは思いますが、受託荷物の制限があり、機内持ち込みを検討している場合、LCC(ローコストキャリア)を利用し受託荷物をせず手荷物を機内持ち込みにする場合などいくつかのケースが考えられます。機内持ち込みの手荷物には航空会社によりそれぞれ細かな規定がありますが、標準的な規定に基づき、持ち込みができる商品はあるのかを検証してみました。
持ち込み可能な手荷物サイズの目安
[大きさ]
■100席以上の航空機:3辺合計が115cm以内(55×40×25cm以内)
■100席未満の航空機:3辺合計が100cm以内(45×35×20cm以内)
[個数]
身の回り品1個のほか、手荷物お一人様1個(合計2個まで)
[重さ]
■FSC(フルサービスキャリア):手荷物2個の合計が10kgまで
■LCC(ローコストキャリア):手荷物2個の合計が7kgまで
※上記は一般的な規定サイズです。航空会社により規定が異なる場合がございますので、必ずご利用の航空会社へご確認ください。
4-1. すべて規定の機内持ち込みサイズをオーバー
今回検証した商品は、なんと!すべて規定の機内持ち込みサイズをオーバーしているという結果になりました。
じゃーん!この手作り感満載の箱は、そうです。空港でよく見かける「機内持ち込み可能な手荷物規定サイズBOX」です(笑)。こちらのBOXを使って持ち込み可能なサイズを測っていきます。
▲写真左からクーファン・トラベルクリブライト・ソイネ
測定の際は商品の左右を変えたりと試行錯誤してみましたが、写真の通り全て機内持ち込み可能な規定サイズをオーバーしてしまいました。
しかし諦めの悪い筆者は、赤ちゃんを連れて飛行機に乗る予定のママやパパはどのようにすれば良いのか、何か方法はないのだろうか⋯と思い、全日本空輸株式会社(ANA)へ電話で問い合わせしてみました。かなりサイズをオーバーしているソイネとトラベルクリブライトは諦め、1番コンパクトなクーファンを持ち込めないか聞いてみました。
結果、機内へ持ち込んだ手荷物は座席下または座席上の収納スペースに入れる為、やはり3辺の和が115㎝以内ではないと持ち込みはできないということでした。⋯そうですよね。
10kg位までの赤ちゃんであれば、機内のバシネットサービス(簡易ベビーベッド)を利用したり、空港内であれば無料貸し出しベビーカーで搭乗口ギリギリまで利用することができるので、このようなサービスを利用するのが1番良いと言えます。バシネットは台数制限があるため事前のご予約が必要です。また利用規定についても航空会社により異なりますので、事前に問い合わせの上ご確認ください。
番外編:機内に持ち込み可能なキッズ用ベッド
ベビー用ではないですが、2歳~7歳頃までのお子様が利用できる、機内に持ち込み可能なキッズ用ベッド「ジェッドキッズ(ストッケ)」。普段はキッズ用のスーツケースとして利用できますが、座席の足元に置いて蓋を広げればベッドスペースが完成。赤ちゃんが大きくなったときや、上のお子様用に使用することができる便利グッズです。旅行好きの方におすすめです。
■対象年齢:2歳~7歳頃(35kg)まで
[ベッドとして]2歳から4歳頃まで(身長110cm位まで)
[レッグレストとして]2歳頃から7歳頃まで(身長130cm、体重35kgまで)
[ライドオンスーツケースとして]3歳から7歳頃まで(身長130cm、体重35kgまで)
>> 詳細はこちらから
5. 宅配のサイズと配送料金を調べてみた
ベビーベッドを宅配サービスを利用して送ろうと考えている方は、ベビーベッドは想像以上に大きいものと思って頂いた方がよいです。解体して箱に梱包した場合でも220~240サイズ程度の大きさになります。
このような大きいサイズの荷物の引き取りが可能な宅配会社は少なく、クロネコヤマト宅急便やゆうパックは受けておりません。クロネコヤマトの家財引越便で梱包も含めて依頼することも出来ますが、送料は高額となります。
今回は、大型サイズの宅配も行っている佐川急便の宅配サイズを調べてみました。送料を調べるときに参考にしてみてください。
5-1. 配送が安いのはクーファンとトラベルクリブライト
検証の結果。クーファンとトラベルクリブライトがコンパクトで軽いため、送料も1番安いことが分かりました。
下記一覧表は「東京都~千葉県」間にて佐川急便で配送した際の料金(2021年4月現在)です。
検証商品 | 商品サイズ | 配送料金(参考) |
クーファン(バッグdeクーファン) |
W70×D約15×H47cm |
140サイズ |
プレイヤード(トラベルクリブライト) |
W60×D14×H49cm |
140サイズ |
簡易的ベッド(ベッドサイドベッドソイネ) |
W93×D15×H62cm |
170サイズ |
ミニサイズ |
W115.5×D20.5×H85cm |
240サイズ |
標準サイズ |
W129×D20×H85cm |
240サイズ |
※参考:佐川急便
6. レンタルサービスを上手に活用しましょう!
新生児~4ヵ月頃までのお子様でちょっとした外出時の寝床スペースには、クーファンがおすすめ。
里帰りなど2カ所以上の場所でベビーベッドが必要な場合は、それぞれの場所でそれぞれ用意した方が「安全」で「らく」で断然良い!ということが分かりました。
しかし「クーファンは使用期間が短いし買うには⋯」や「ベビーベッドを2台購入するのは高いし⋯」と言った声も多くあります。そんな時はレンタルサービスを利用することをおすすめします。期間など必要に応じて選択することができるので、無駄なく利用することができます。必要なくなったら、返却をすれば収納スペースも必要ありません。
レンタルサービスを上手に活用して、お子さまの快適な睡眠環境を整えてあげましょう!
7. まとめ
私が実際に検証してみて分かった5つのこと
- ベビーベッドは持ち運びには向かない
- 持ち運びに最適な寝具は「クーファン」
- 機内への持ち込みはできない
- 宅配サービスを利用する場合のベビーベッドの送料は高額
- 短期間や別の場所でベビーベッドが必要な場合は「レンタル」を利用した方がよい
いかがでしたでしょうか。
ベビーベッドを持ち運ぶには「体力」「気力」「忍耐力」が必要不可欠です。一見、簡単に運べるように思えますが実際に体験してみないと分からないことも沢山ありました。
これから、ちょっとしたお出かけなどで赤ちゃんの寝床スペースを必要とする方は、まず「クーファン」をおすすめします。使用月齢をオーバーしている赤ちゃんや長期で必要な場合は「ベビーベッドのレンタル」を利用して、それぞれ必要な場所・必要な期間で用意してみてはいかがでしょうか。
持ち運ぶママやパパの安全を最優先に考えて、赤ちゃんが安心して眠れるスペースを用意してあげてくださいね。
※表示価格はすべて2021年4月現在のものです。
ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!
取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心
赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。
高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。
借りたものを壊しちゃったらどうしよう。
ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。
はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。
ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。
ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。
※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。
カタログ無料請求受付中!
最新版カタログの表紙を飾るのは南明奈さん&濱口優さんご夫婦!
レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
濱口家流ハッピー子育てインタビューも必見です!