最大の魅力は寝かしつけ!新生児におすすめしたいベビースリング7選!

スリング

この記事をご覧の方は、小さい赤ちゃんにも使えるベビースリングをお探しでしょうか。

生まれてすぐの赤ちゃんの体重は3000g前後。とっても小さくてふにゃふにゃの体を抱っこする時は、本当に気を使いますよね。慣れない抱っこをし続けると手首や腕、肩にも負荷がかかり、けんしょう炎や肩こりなどの不調を訴えるママも多くいます。

実は、筆者本人もその経験者のひとり
生後2週間ほど経ったころ、どうあやしても夜泣きが止まらず3時間以上も続いたことがありました。その時は、腕だけで抱っこして、部屋の中をゆらゆらぐるぐる。よし、寝た!と思い布団におろすと目をばちっと開く、の繰り返し。そして、またゆらゆらぐるぐる・・・。もう腕はパンパンで、どうしたらいいかわからないまま、ただただ時間だけが過ぎていく感覚。体力の限界に達したとき、赤ちゃんと一緒に号泣したのは一生忘れない思い出です(笑)

ちょうどそのころ、ベビースリングを紹介しているテレビ番組をみて、藁にもすがる思いで購入しました。はじめて扱うベビースリングは、何度も動画を見て使い方を繰り返し練習。いざ、使ってみると片腕は自由になり体は楽、赤ちゃんが自分の胸にピッタリくっついているせいか、あっという間に寝かしつけにも成功!それから抱っこの時は、ベビースリングをメインで使うようになりました。

特に、授乳回数の多い新生児の時、ベビースリングの布が目隠しにもなって、外出先でもバレずに授乳をすることができたのはとても便利でした。この時期に、ベビースリングに出会えて本当に良かったと思っています!

ここでは、筆者の体験をもとに、新生児期に使うベビースリングの魅力と成長時期に応じた抱っこパターンについて詳しく解説していきます。
また、育児スタイルにあわせて選べるように、パパと共有できる兼用タイプと自分サイズの専用タイプに分けて、おすすめ商品を厳選して紹介します。

ベビースリングをうまく活用すれば、必ず赤ちゃんとの生活がグッとラクに楽しくなっていきます。肌と肌を密着できる抱っこは、期間限定の本当に尊いひとときです。たくさん抱っこしてあげましょう!

本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

1. 新生児期のベビースリング3つの魅力!

ベビースリングは、幅の広い布でハンモックのような形で赤ちゃんを包み込むように抱っこします。一般的に生後2週間頃から使うことができます。ママパパと赤ちゃんの密着度が高く、成長に合わせた抱き方のバリエーションも豊富。洗濯しやすくてコンパクトにたためるから、持ち運びにも便利です。まずはじめに、ベビースリングの魅力について解説していきますね。

1-1. ママパパの片腕がフリーになる!

スリングイラスト

授乳の回数や抱っこで寝かしつけすることが多い新生児期は、慣れない抱っこでけんしょう炎になってしまうという話もよく聞く話です。特に、首のすわっていない赤ちゃんの抱っこには気を遣うので、腕だけでなく腰や肩にも負荷がかかります。
ベビースリングがあれば、ママパパの片手を自由にすることができるので、簡単な家事や飲食することもできます。ママパパの食事の時間に赤ちゃんがぐずり始めてしまった時、サッと抱っこできるのもベビースリングの魅力です。

1-2. おなかの中にいたころのCカーブで入眠しやすい!

スリングイラスト

赤ちゃんの身体の成長とともに、背骨のCカーブは、大人と同じ二足歩行ができるころに、S字カーブに変形していきます。ママのおなかの中にいたころと同じCカーブが入眠しやすいリラックスできる姿勢です。ベビースリングの中は、赤ちゃんにとって1番安心できる居心地のいい場所に感じているようです。

1-3. 寝かしつけ後の布団への誘導がスムーズ!

スリングイラスト

赤ちゃんをベビースリング抱っこで寝かしつけした後、赤ちゃんの「背中スイッチ」を押さずに布団におろしてあげることができます。ベビースリングの中に赤ちゃんが入ったままの状態で布団に寝かせ、ベビースリングからママパパが体をスルーッと抜けば、そのまま寝入ってくれることも多いです。ぐずるようなら、ぐっすり寝入るまで赤ちゃんのおなかに手を添えてあげて、タオルケットなどをかけてあげるのもおすすめです。はじめはうまくいかないこともありますが、繰り返していくうちにスムーズにお布団でねんねさせることができるようになりますよ。

あわせて読みたい!

2. 成長に応じたベビースリングの抱き方6つのバリエーション

抱っこひもは、メーカーやブランドによって抱き方の種類が異なるため、必ず対象月齢を確認し、成長段階にあったもの選ぶようにしましょう。購入商品の取扱説明書をしっかり読んで、抱っこしてくださいね。筆者体験談も合わせて解説していきます。

2-1. 基本抱き(新生児~)

スリング

ママと向かい合わせになり、顔を見合わすことができる「基本抱き」は新生児にピッタリな抱き方です。首のすわらないころは、必ず手を添え姿勢や顔色を確認しながら使用しましょう。赤ちゃんのおでこにキスできる高さをキープして、赤ちゃんの膝をおしりより高くするのがポイントです。

筆者体験談

はじめての子育て、赤ちゃんの新生児期に慣れない抱っこでけんしょう炎を発症。ベビースリングの本を購入し、とにかく腕が楽になれば、との思いで「基本抱き」を何度も何度も練習しました。ベビースリングの構造を理解してから、実際に赤ちゃんを抱っこして寝かしつけを始めました。すると、赤ちゃんが肌に密着して安心できるからか驚くほどすぐに寝入ってくれたので、腕も身体もとてもラクに!けんしょう炎も治って楽しく抱っこができるようになりました。

2-2. 寄り添い抱き(首がすわったころ~3歳くらいまで)

スリング

赤ちゃんの首がすわったころからは、うでを出して抱っこする寄り添い抱きができるようになります。3歳くらいになっても同じように「寄り添い抱き」ができます。

筆者体験談

子どもと一緒の外出時、一番安定感があったのが寄り添抱きです。スーパーに買い物に行って、ベビー用のカートに座ってくれない時もスリングなら、さっと抱っこして用事を済ませることができました。移動中でも周りに男性がいても、「寄り添い抱き」のまま布の端のテールをかぶせて周りにバレずに授乳でき、授乳室を探す手間も省けて本当にラクでした。

2-3. 横抱き(新生児)

赤ちゃんを寝かせたまま抱っこができる「横抱き」。新生児からねんね期の赤ちゃんの無理のない姿勢を保って抱っこします。赤ちゃんの表情が見えるように抱っこしましょう。赤ちゃんの顔が圧迫された状態になっていないか、赤ちゃんの脚が伸びた状態になっていないか、必ず注意する必要があります。購入したメーカーの取扱説明書に横抱きの解説がない場合は、他の抱き方にしてください。

筆者体験談

普段は、リングスリングで「横抱き」での移動はしていませんでした。外出先で授乳するときはスリングを緩めて横抱きにして体に密着させた状態でミルクや母乳をあげていました。授乳ケープ代わりになって便利でした。

2-4. おんぶ(首がすわったころ~)

首がすわってからは「おんぶ」が可能。腰抱きを後ろにスライドさせておんぶにして短時間の洗い物を済ませるときなどが便利です。抱っこに比べて家事もしやすく便利ですが、赤ちゃんの姿勢が崩れやすくなるので、長時間の利用はおすすめできません。

筆者体験談

リングスリングの「おんぶ」にトライしましたが、顔が見えないのが少し不安でうまく扱えませんでした。おんぶする時は、おんぶ対応のベビーキャリーを使っていました。

2-5. 前向き抱き(腰がすわったころ~)

スリング

腰がすわったら、ママパパと同じ視界が楽しめる「前向き抱き」ができます。カンガルー抱きとも呼ばれる抱っこで、赤ちゃんの五感を刺激できるため、好奇心旺盛な赤ちゃん向きの抱っこです。

筆者体験談

子どもは腰がすわって歩く前までの時期、家族でお出かけをするときに「前向き抱き」をすることが多くありました。同じ目線で赤ちゃんの興味を感じたい場所、特に動物園や水族館、お花見などで前向き抱っこをしていました。赤ちゃんと話しながら反応を肌で感じることができ、成長を一緒に楽しめる抱き方でした。

2-6. 腰抱き(腰がすわったころ~)

スリング

赤ちゃんの腰がしっかりすわったら、ママパパの腰骨にすわる形の「腰抱き」。抱き上げたり抱き下ろしたりを頻繁にする時期は腰抱っこが便利です。

筆者体験談

一人で歩くのが楽しくなってきたころ1歳半位からよく「腰抱き」するようになりました。特に、コンパクトなスリングをポケットに入れてレジャー施設を見て回っていました。抱っこして視線を高くしたい時、自分で歩きたい時があるので、すぐに抱っこできるコンパクトなベビースリングが便利でした。

3. 新生児におすすめのベビースリング7選!

新生児から使えるベビースリングやベビーラップは、はじめて準備する場合、事前に販売店で試着するか、販売メーカーの動画などを確認してから購入するようにしてください。体格に差があるパパとママが共有するのか、自分専用のものにするのかによっても選び方は異なりますので、あらかじめ検討しましょう。

3-1. 体格差ありでもOK!ママパパ兼用タイプ

ママパパも兼用できるタイプを選んで、寝かしつけを体験してもらうのもおすすめです。パパの休みの日に育児に参加してくれるご家庭が増えてきています。きっかけを作って、パパにも抱っこ好きになってもらいましょう。

キュット ミー!【北極しろくま堂】

北極しろくま堂

使用月齢生後2週目~3歳頃(体重16kgまで)
素材コットン100%
サイズ180cm×75~80cm
価格11,000円
全国の産院や助産院でも取り扱われている「キュットミー!」 コットン100%のサラッとした柔らかく、肌ざわりの良い布を使用しているので、保温性や通気性に優れたスリングです。肩部分には、柔らかいパッドが入っているので肩を優しく包み込みます。 布を留めるリングは安定感があり、重さや衝撃でずり落ちてこないので安心です。体格に差があるパパママでも共有OKです!

ファムベリースリング【ファムベリー】

ファムベリー

使用月齢新生児~2歳頃(体重約15kgまで)
素材コットン100%
サイズ縦約220×横約80cmまで
価格8,580円
とにかく「おしゃれ」と評判のファムベリースリング。 人気のベーシックカラーは、どんなファッションにも合いやすくパパママ兼用で使うことができます。美しいドレープラインでスタイルアップ効果も♪テールは授乳時の目隠しやブランケット、日よけとして大活躍の優れもの。 オシャレだけではなく、安全性も追求されており、糸をはじめ全ての材料を日本国産を使用して縫製・検品など全てを日本国内で行っている安心の日本製です。
> 使い方動画はこちら
ベッタ キャリミー!【ベッタ】

ベッタ キャリミー!

使用月齢新生児~2歳頃(目安:11.3kg)
素材コットン100%
サイズ[肩ひも]42~60/12cm(※ファスナー調節) [袋]92/58cm
重量250g
価格7,590円~
ベッタ独自の立体裁断は、赤ちゃんがすっぽり包める大きめサイズ。底が丸くなっているので赤ちゃんが動いても安定感のある抱っこができて安心です。カラーバリエーション豊富で自分好みの色・柄を見つけやすいのもうれしいポイントです。肩ひもにサイズ調節用のファスナーが付いているので、パパもママも共有して使うことができます。

カブーキャリア オーガニック【ピジョン】

カブーキャリア

使用月齢0ヵ月~12ヵ月(体重2.3kg~14.5kg)
素材オーガニックコットン100%
価格11,000円
柔らかなオーガニック素材で、理想的な姿勢を保ちながら、やさしく包みこむ。うちの中でも外でも心地よくフィットする、イギリス生まれのラップタイプの抱っこ紐です。高い位置で赤ちゃんを抱っこすることができるので、体にかかる負担を軽減し、最適な姿勢で抱っこができます。Wリングを採用しているためママパパ一緒に共有でき、お出かけ先で交互に抱っこできるのも魅力的ですね。

ピッタリラップ【バディバディ】

ピッタリラップ

使用月齢生後10日頃~36ヶ月頃
素材コットン95%・ポリウレタン5%
サイズウエスト最大120cmまで
重量580g
価格5,880円
「新生児対面抱っこ」「対面抱っこ」「腰抱っこ」の3つ抱っこが可能。成長に応じて最適な位置で使用できます。 収納する時は、布をくるくる巻いてウエストポケットへ収納できるので外出時でもかさばりません。 ラップタイプは装着が慣れるまで難しいと感じる方が多いですが、ホームページには画像付きの細かな装着方法の掲載がされているので初心者の方でも安心です。

3-2. ぴったりサイズで選ぶ!自分専用タイプ

自分の体格にピッタリのサイズを選んで、快適な抱っこライフもおすすめです。自分に合った専用サイズなら、調節する手間もなくサッと抱っこできるのは魅力的ですよね。

AKOAKOスリング【AKOAKO-STUDIO】

AKOAKO

使用月齢新生児~36ヶ月頃
素材コットン100%
サイズXXXS・XXS・XS・XS-S・S・S-M・M・M-L・L
価格2,680円
楽天ランキングで1位を獲得するほど人気の高い「AKOAKOスリング」。最大の魅力は“完全オーダーメイドで、カラー、生地、サイズの全てを自分好みで選ぶことができます。メーカーサイトのサイズ選びのポイントを参考に選ぶようにしてください。 自分にピッタリで使いやすく、たったひとつの特別なスリングがつくれるので出産祝いなどプレゼントにも最適です。小さく畳むこともできるので携帯用にも便利♪
> 使い方動画はこちら
コニー抱っこ紐【コニー】

コニー

使用月齢新生児~36ヶ月頃(体重20kgまで)
素材ポリエステル62%・コットン33%・ポリウレタン5%
重量200g
価格12,100円
肩と背中の上体全体で重さを分散させて、ウエストや腰の負担を軽減。産後の腰痛に悩むママにぴったりな抱っこ紐です。背中の内側のストレッチエアメッシュは装着者のカラダに合うように伸び、弾力性の良い布地なので新生児期でも安心して使用できます。 200gの超軽量で畳んで付属の袋にしまえば、コンパクトになり持ち運びにも便利です。
> 使い方はこちら

4. まとめ

赤ちゃんを抱っこすることは、ママパパにとって大切なスキンシップの一つです。正しくベビースリングを活用すれば、赤ちゃんに安心感を与えることができ、かつママパパの負担も軽減できます。赤ちゃんの成長を感じながら、たくさん抱っこしてあげてくださいね。 この記事を書いている現在、筆者の二人の子どもは小学生になりましたが、朝、家を出るときも7秒間のハグをして学校へ行きます。一緒にいられる時間が少ない中でも、「大丈夫だよ」「そばにいるよ」と子どもたちとのスキンシップを楽しんでいますよ(笑)

密着できて幸せ!ベビースリングおすすめ13選!正しく使うポイント解説

ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。

ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心

赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。

ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。

はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。

分からないこと、不安なことがあればいつでもお気軽にお電話ください。オペレーターが適切なアドバイスをします。

  • [月~金曜日]9:00~18:00
    [土曜日]9:00~12:00/13:00~18:00
    日・祝・第3土曜日 休み

ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。

※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をします

カタログ無料請求受付中!

最新版カタログの表紙を飾るのは森泉さん!

レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
森泉さん流の子育てインタビューも必見です!

コメント