ベビー布団はいつまで使う?2歳卒業が目安!無駄なく選ぶコツも伝授!

赤ちゃん

生後すぐから使い始めるベビー布団。産前に準備される方がほとんどと言える出産準備の定番アイテムです。

「いったいいつ頃まで使うのだろう…」と思うのも当然。それによって準備するお布団や予算が変わってきますよね。
それにしても、ベビー布団セットはこんなに小さくて使う生地も少ないのに、なぜ高額なの?って思いませんか?

それには理由があって、ベビー布団は大人の布団と違い、赤ちゃん専用に工夫してつくられた特別なものだからです。
敷きふとんは、未熟な赤ちゃんの体をサポートするように、適度な硬さが必要になります。沈み込むようなやわらかいい布団では、まだ自分で寝返りができない赤ちゃんには危険なため、固綿の素材が用いられています。
掛けふとんは軽く、顏にかかっても息ができるような通気性のよい素材でつくられているのです。

では、実際にどのくらいの期間まで使えるのか、周りのママたちはどうだったか知っておきたいですよね。

ここでは、アンケートをもとに先輩ママパパたちが体験した卒業の目安や、卒業後の使い方について紹介していきます。
無駄なくベストなお布団選びができるよう、おすすめのベビー布団についてもお伝えしますね。

では、早速見ていきましょう!

1. ベビー布団は2歳までに卒業を迎える!

ナイスベビーで働く先輩ママパパにアンケートを実施しました。これから使うベビー布団の目安として参考にして頂ければと思います。

ベビー布団グラフ

アンケートの結果、一番多かったのは2歳まで44%、次いで、1歳まで33%6ヵ月までが11%3ヶ月までと2歳以降~が6%と少数でした。
ベビー布団をどのくらいまで使って寝るかと考えるなら「2歳まで」が目安になりそうですね。

低月齢~1歳までに卒業するというご家庭も約半数はあるようです。寝返りしたりハイハイを始める頃には、布団からはみ出して、上に掛けていた布団もどこかに行ってしまうこともあるので、実際には早めに終了しているケースが多いようです。

2. ベビー布団の卒業を決めたきっかけを聞きました!

ベビー布団を終了して、他の寝床に変えるようになったきっかけを聞きました。

生後半年まで
寝返りで敷布団からはみ出るようになったから
生後5ヵ月頃になると寝返りを始めて、敷きふとんからはみ出してしまうようになりました。それがきっかけで、シングルサイズのマットレスに寝かせるようになりました。

添い寝じゃないと自分が眠りづらかったから
生後6ヵ月まではベビー布団を大人の布団の隣に敷いて寝かせていました。でも、夜中は添い寝しながら授乳をしていたので、布団の隙間に自分が挟まって寒い思いをしていたので、思い切ってベビー布団を片付けて、一緒の布団で寝るようになりました。

1歳まで
大人と一緒に寝るようになったから
ベビーベッドが狭くなってきたので、シングルサイズのお布団を2枚敷いて、ママパパと川の字で寝るようになりました。ベビー布団は、レンタルだったので、我が家のタイミングで返却できて良かったです。
2歳まで
ジュニアベッドを買ってあげたから
自分がマットレスベッドに寝ているので、隣にベビーベッドを置いてベビー布団で寝かせていました。ベビーベッドが小さくなったので、ジュニアベッドと布団を購入して子供部屋に寝かせるようになりました。かわいい柄のベッドシーツを自分で選ばせたりして、一人でも寝てくれるような環境をつくりました。
3歳まで
幼稚園入園までお昼寝で使ったから
寝室でベビーベッドを使っていたので、お布団は和室に敷いてお昼寝で使っていました。布団なら添い寝で寝かしつけもできるし、リビングの隣の部屋なので様子を見ることもできて楽でした。
お下がりで敷布団だけいただいたのですが、上掛けはブランケットだけで十分だったので、ベビー布団は敷布団だけあれば足りると思います。お昼寝をする年齢までかなり長い期間使い倒しました。

赤ちゃんの成長によってお世話の方法は日々変化するものです。寝てばかりだった赤ちゃんが、寝返りをしたりハイハイをするようになって、一人で歩けるようになるのは、本当にあっという間ですよね。その都度、それぞれのご家庭に合うように試行錯誤しながら、夜の就寝方法を決めているようです。

赤ちゃん成長イラスト

3. べビー布団卒業後の使い道

ベビー布団を卒業した後の使い方を聞きました!
ベビー布団は、使用期間が短いものですが、生まれたばかりの小さな時期からずーっと長い時間触れて過ごしてくると愛着が湧いてきて、どうしてもすぐに手放せないと思うお子様もいるようです。

旅行先への移動中にクッション代わりに!
旅行の時は、掛け布団だけもっていき車の中で子供たちが横になれるようクッション替わりに使用しました。コンパクトなので、布団を洗ったり干したりが簡単で扱いやすかったです。
汗取りパットを使い倒しました!
小学校の運動会でレジャーシートの上に汗取りパットを敷いて、長時間の応援対策等にも使用し、ボロボロになるまで使いました。標準サイズが一組あるとかなり長く使えて便利だと思います。
生後半年まではベッドで使用、その後はお昼寝用に!
生後半年くらいまでは毎日ベビーベッドで使いました。
大人用の掛ふとんは重たいし潜ってしまうと怖いので、やっぱりベビー布団が必要だと感じます。
ベッド卒業後は、リビングでお昼寝用として6歳くらいまで長く使いました。
布団の中綿を出してクッションにリメイク!
結構いいお値段の布団だったので、中々捨てられずにいましたが、もう使うこどもがいなくなったので、お布団をリメイクしました!クッションカバーを買ってきて中綿を詰めて出来上がり!もう15年前の布団の中身は役に立ってます。
実家に帰省する孫たち用に今でも使われてます!
実家は、お盆やお正月に大勢親戚が集まるので、赤ちゃんが来た時は、寝かせてあげられるようにベビー布団がずっと使っています。たまにシーツが新しくなっていたりしますが、愛着があって捨てられません。
押し入れにキッズスペースをつくるとき活躍してます!
赤ちゃんの時からあるベビー用の敷きふとんは、10年経った今もたまに使っています。押し入れの上の段をキッズスペースにしてマット代りにしています。

4. ベビー布団は長く使える標準サイズがおすすめ

市販されているベビー布団は、一般的にサイズが2種類あります。

布団サイズ

1歳の赤ちゃんの平均身長:約74cm[参考]厚生労働省/平成22年乳幼児身体発育調査報告書

ベビー布団を選ぶなら、標準サイズが長く使えておすすめ!

敷布団は、120×70cmの大きさですので、就寝用としては2歳頃まで、お昼寝なら6歳頃まで使えるサイズです。
ミニベビー布団は寝返りするようになると、布団からはみ出してしまうので使用期間はかなり短いので購入はおすすめしません。

また、お布団のセット内容は、赤ちゃん専用の敷布団と掛け布団があれば十分です。
より多く内容が充実しているが入っているものは、それぞれで準備するよりはまとめたセットのほうが安いのでお得な気がしますよね。でも、真夏に厚い掛け布団は不要ですし、赤ちゃんが寝返りをし始めると掛けたはずの上掛けははがされていることもしばしば。そもそも、室温管理がされているご家庭がほとんどなので、フルセットは使わないアイテムが多いのでおすすめしません。上掛けなら、季節に合わせたブランケットやガーゼケットを使い分けて下さいね。まくらは、吐き戻しなどで汚しやすいのでフェイスタオルを畳んで使えば洗い替えも簡単ですよ。

赤ちゃん

5. まとめ

いかがでしたか?
実は、ベビー布団の使用期間について明確な決まりはありません。
しっかり歩けるようになり骨格が安定してくるころには、ベビー用の敷きふとんでなくても眠ることができます。ベビーベッドを使う場合は、特にマットレスを使って敷きふとんを代用することもできますよ!節約派のママは短い期間しか使わないものをかしこくレンタルしています。

※記事内容は2021年12月現在の情報です。

ベビーベッドはレンタルを
上手に活用しよう♪

レンタルのココがイイ ! !

ベビーベッド写真

ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。

ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心

赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。

ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。

はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。

分からないこと、不安なことがあればいつでもお気軽にお電話ください。オペレーターが適切なアドバイスをします。

  • [月~金曜日]9:00~18:00
    [土曜日]9:00~12:00/13:00~18:00
    日・祝・第3土曜日 休み

ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。

※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をします

カタログ無料請求受付中!

最新版カタログの表紙を飾るのは森泉さん!

レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
森泉さん流の子育てインタビューも必見です!

コメント