チャイルドシートはいつまで?6歳未満の着用義務で卒業は早すぎる!

チャイルドシートイメージ

「チャイルドシートって何歳まで使うの?」
チャイルドシートを利用する中で、ふと疑問に思うことが誰しもあります。

着用義務期間は、生後すぐから6歳未満までと道路交通法により定められています。運転者がこの義務を怠れば当然、違反として処罰の対象となります。

では、お子さまが6歳の誕生日を迎えれば、チャイルドシートが不要だと思いますか?
大人用のシートベルトを6歳の子供が安全に使えると思いますか?

チャイルドシートの使用期間は、年齢の他に体重や身長などで規定がありますが、実際のところどのくらいまで使うべきものなのでしょうか。

実は、自動車に備わったシートベルトは、成人の体型を前提に設計されているため、まだ体の小さいお子さまには、適切に機能しないことや、被害を大きくすることがあります。

大人用のシートベルトだけでは、お子様の身体を座席に固定しておくことはできず、前の座席に頭が激突したり、首元を通るシートベルトで頸部を損傷したり、お腹にかかてしまった腰ベルトで腹部を酷く圧迫してしまうなど、命にかかわる致命傷を負ってしまう危険性があるのです。

お子さまを危険から守るためにも、大人と同じ体型に成長するまでは、チャイルドシートは着用していただきたいのです。

ここでは、チャイルドシートの必要性をより詳しくお伝えし、お子様の体格に合わせてチャイルドシートを選ぶために、タイプ別に使用する期限について解説していきます。さらに車内外の事故危険リスクについても再確認しておきましょう。

子供の安全のためには、私たち大人がチャイルドシートの必要性を理解することが最も重要なことです。
大切な命を守るために、一緒に考えていきましょう。

義務は5歳まで!チャイルドシートは何歳まで必要か本当の判断基準

1. 絶対に知ってほしい!6歳未満でチャイルドシート卒業が早すぎる理由

まず初めに、子供の平均身長を見てください。小学1年生の平均身長はおおよそ116cm、小学5年生で140cmとなっています。
法律で定められたチャイルドシート着用期間が6歳未満までということは、116cmでチャイルドシートを卒業することになります。ここで注目すべきは、身長116cmで大人のシートベルトだけの着用で安全を守れるのか?という点です。
これについて、本来シートベルトはいつまですべきなのか、JAFによる実証実験を参考に子供のシートベルト着用時期について詳しく解説していきます。

子供の平均身長

1-1. 「着用義務期間が終われば必要なし」は間違い!

はじめにお伝えしたように、法律上のチャイルドシートの着用義務は6歳未満となっています。しかし、自動車に装備されているシートベルトは、身長140cm~を想定しているため、小さい子供の身体を守る設計になっていません。お子様の命を守るためには、身長が140cmを超えるまではチャイルドシートが必要なのです。

「義務期間が終われば必要なし」という解釈は大間違い!年齢と合わせて必ずお子様の体型も考慮した判断をするようにしてください。

1-2. 大人専用につくられたシートベルトでは子供を傷つける恐れあり!

「シートベルトを使えば安全」と、多くの人が思うのではないでしょうか?
シートベルトは、大人の体型であれば肩から胸、腰骨をしっかり支えることで事故の衝撃時にそなえることができます。
一方で、小さい子供がシートベルトをすると、肩を通るはずのベルトは急所である首元を通り、腰ベルトはやわらかい腹部を通ります。これでは、事故の衝撃時に首元はシートベルトで傷つけられ、腹部は酷く圧迫、非常に大きな傷を負うことが予想されます。
実際に、死亡事故も発生しています。子供を守るのは大人の責任です。取り返しの付かない事態になる前に、しっかりとした知識を備えてください。

!事故の衝撃が分かる検証実験!

JAFユーザーテストで衝突事故を想定した試験を行い、6歳児ダミー人形のジュニアシート使用有無による効果の違いと、10歳児ダミー人形の不適切な姿勢によるシートベルト着用の危険性を検証しました。その結果、シートベルトが首や腹部を圧迫し、大変危険な状態に陥ることがわかりました。
道路交通法上チャイルドシート使用義務がなくなる6歳をすぎても、ジュニアシートを使用するよう呼びかけています。

> ジュニアシートの必要性(JAFユーザーテスト)

1-3. 思わぬ事故の危険性!チャイルドシートの使用で子供を守る

活発な年齢の6歳以降から小学生のお子様は、日常生活においても思わぬ事故が起こりがちです。ここでは、車に乗車中に起きる思いがけない事故につながる行動を紹介していきます。どれもチャイルドシートを使用していれば未然に防げる事故です。日ごろから起こりうるリスクを知っておくことでチャイルドシート着用意識も変わってきます。是非ご確認ください。

1-3-1. パワーウインドウの指挟みに注意!

パワーウインドウ自動車のドアには窓の開閉ボタンが付いていて、開け閉めできるようになっています。小さなお子様は、おもちゃ感覚でボタンを操作し、窓にかけた手や指を誤って挟んでしまい事故が起こることもありあります。チャイルドシートに座らない状態だと、色々な場所に簡単に手が届き、より危険性が高まります。
事前に運転で気の誤作動防止のために、パワーウインドウロックをかけておくと安心です。

> パワーウインドーの挟みこみ(JAFユーザーテスト)

1-3-2. 乗車ドアの開閉に注意!

ドアロック子供と一緒の場合、自動車のドア開閉には十分注意して下さい。思いがけずにドア付近に手をかけていて、誤って手指を挟んでしまうこともあります。さらに、ドアを開ける際、ドアの重さに耐えきれず隣の車との接触で傷を付けてしまう事故も。特に、風が強く吹いていたり、傾斜地で思い切りドアを押し開いてしまうことでも起こります。

この事故もまた、チャイルドシートに座らせることで防ぐことができます。さらに、ドアの開閉部分に備わっているチャイルドロックを掛ければ、内側から開けられなくなるので、思いがけない事故を防止することができます。
お子様が小さいうちは、安全確保したうえで大人が補助してあげることで防ぐことができます。

参考:公益財団法人交通事故総合分析センター

2. 身長でみる!タイプ別チャイルドシートの使用期限

乳児期から幼児期、学童期へと身体にフィットしたチャイルドシートを選び正しく取りつけることで、万が一の事故の衝撃から大切な命を守ることができます。
ここでは、タイプ別でチャイルドシートの使用期限について身長を目安に解説していきます。尚、商品の詳しい使用期間が取扱説明書に明記してありますので、必ず確認するようにして下さい。

2-1. 【乳児期:身長~75cm以下】後ろ向き必須のベビーシート

ベビーシート

生まれたて赤ちゃんの退院時から身長が75cmまでは、後ろ向きに取りつけた乳児用のベビーシートで安全が確保されます。
誤った前向き乗車では前後の衝撃に対して身体を守ることが出来ません。未熟な赤ちゃんの身体は、後ろ向きに座らせることで、一番広い背面で衝撃を受け、かかる力を分散させることがとても重要なのです。商品によっては、さらに背が伸びても後ろ向きで使用を続けることができるものも増えて着ています。できるだけ後ろ向きでの乗車を続けることが推奨されています。

2-2. 【幼児期:身長76~105cm以下】5点式ハーネス式チャイルドシート

5点式ハーネス

身長が76cmになるころには、前向き設置したチャイルドシートで安全な乗車が可能です。この時、チャイルドシートの備えられている5点式のシートベルト(ハーネス)をきちっと着用することがとても重要です。
イヤイヤ期ともなるとおとなしく座っていられないお子さまも多々いると思いますが、不慮の事故を避けるためにもチャイルドシートにはしっかり座るよう慣れていきましょう。身長が105cmまでは5点式のシートベルトの着用をおすすめします。
また、成長に合わせて肩ベルトとヘッドレストの高さ調節が必要です。お誕生日ごとにお子さまの体にサイズ調整をしてみてくださいね!

2-3. 【学童期:身長100~125cm以下】背もたれ付のジュニアシート

ジュニアシート

身長が125cmになるまでは頭部をガードしてくれるヘッドレスト付きのジュニアシートが推奨されています。
法的着用義務がなくなる6歳を過ぎたお子さまも対象に含まれることが多いですが、引き続きチャイルドシートは使用しましょう。
まだまだこの年頃は車に乗るとすぐに眠ってしまうことも多いと思います。そんな時でもチャイルドシートのヘッドレストがあることで、正しい位置でシートベルトがしっかり機能し、お子さまの安全を確保してくれます。特にこの時期は、自分でシートベルトを正しく付けられるように、大人から声かけをすることがとても重要です。

2-4. 【学童期:身長126~145以下】座面調節のブースターシート

ブースターシート

身長126cmというと小学3年生頃。既にチャイルドシートを外してしまっているご家庭が多いというのが現実ですが、実際この身長で大人用のシートベルトの着用は大変危険です。
身長が145cmまではブースターシートを使用することが、大切な命を守ることに繋がります。ブースターシートは2,000円前後のもので十分です、万が一に備えておきましょう。

体重基準と身長基準とは?

従来は、体重を基準にチャイルドシートの安全基準が設けられていました。最新の強化された安全基準に於いては、主に身長や月齢を基準にして、より安全面に留意したチャイルドシートへと変わりつつあります。

身長基準

▼ 安全基準について詳しくはこちら
チャイルドシートの新安全基準R129/i-Size(アイサイズ)を正しく理解しよう!

3. 自動車のシートベルトの適応身長とは?【比較検証】

一般的な自動車のシートベルト着用について身長差のある小学生で比較してみました。しっかりとシートベルトの効果を得られる拘束とはどのような状態なのか確認していきます。

正しい姿勢で座り、肩から斜めに拘束している肩ベルトは、首元ではなく肩を通っているようであれば、正しい着用となります。さらに、腰ベルトは、やわらかいお腹の上ではなく、腰骨の上を通ることが重要です。
肩ベルトが首元のすぐそばを通っている場合や腰ベルトがお腹の上を通っている場合、事故の衝撃で致命傷となる大きな傷を負う可能性が高いと言えます。
また、悪い姿勢では、さらに危険性が高まりシートベルトが意味をなさないこともあります。安全なドライブのためにも日ごろから注意していきましょう。

身長125cm

シートベルト 身長125cmでは、肩ベルトは首のすぐそばを通っているのが分かります。
これでは、衝撃が加わると首元に怪我を負う危険性が高くなります。また、腰ベルトは骨盤より高い位置にあるため、衝撃が加わるとベルトがお腹に食い込んで危険です。

身長140cm

シートベルト 身長140cmでは、肩ベルトは首のすぐそばではなく肩の上を通っているのが分かります。
この位置であれば、上半身は拘束が出来る位置と言えるでしょう。一方で、腰ベルトが骨盤のやや上にあるため、腹部圧迫の不安も残ります。安心できるのは、身長145cmと言えるでしょう。

よくあるシーン

シートベルト 身長が十分に満たないお子様は、大人用の肩ベルトが邪魔で脇の下に入れていることも。
チャイルドシートを早めに外したご家庭でみられる光景かもしれませんが、これは絶対にNGです!

シートベルト 子供は車の中で寝てしまうこと、多々ありますよね。
姿勢が悪いと、適応身長であったとしても危険性が高まります。長距離のドライブや渋滞予測がある場合は、背もたれ付きチャイルドシートを用意しておくことで、大切な命を守ることが出来るでしょう。

4. まとめ

お子様と一緒に車に乗る際は、自動車のシートベルトを正しく使用できる体格になるまではチャイルドシートを使用してください。万が一の事故で起こりうる危険性をしっかりと理解することによって、大切な命を守ることができます。
個人的な意見ではありますが、車本体のシートに装備されたシートベルトが小学生でも正しくベルト着用効果が得られる設計にしてもらえるといいのにと身勝手にも思ってしまいました。これまでも自動車に義務付けられてきた安全システムですが、より進化して行くことを期待したいと思います。

お子様と一緒のドライブがより安全に楽しいものになります様に。

※記事内容は2021年8月現在の情報です。

ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。

ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心

赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。

ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。

はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。

分からないこと、不安なことがあればいつでもお気軽にお電話ください。オペレーターが適切なアドバイスをします。

  • [月~金曜日]9:00~18:00
    [土曜日]9:00~12:00/13:00~18:00
    日・祝・第3土曜日 休み

ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。

※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をします

カタログ無料請求受付中!

最新版カタログの表紙を飾るのは森泉さん!

レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
森泉さん流の子育てインタビューも必見です!

コメント