ベビーベッド オプション品レンタルについての解説

- [1] レンタルできるオプション品の種類を解説
- [2] オプション品のレンタル組み合わせ例
- [3] シーツ類の敷く順番の解説
- [4] シーツ類は購入したい方におすすめの購入品紹介

3次元高反発マット
自然な体勢を保持しやすく、体への負担を軽減します。シャワーで丸洗いができるので汚れた時もお手入れができて衛生的です。

スプリングマット
夏は涼しく、冬は暖か。スプリングで適度な硬さで安定した寝姿勢を保ちます。身体に触れる表面部分はやわらかい肌触りです。

フィットシーツ
裏面にゴムがついていて、簡単に装着できるシーツです。マット+防水シーツ+汗取りパッドをひとまとめに覆います。

エアスルー
防水フィットシーツ
フィットシーツと防水シーツの機能を兼ね備えたシーツです。これ1枚でご使用いただけます。

汗取りパッド
マットの上に敷き汗を吸収します。速乾性があり、洗濯してもすぐに乾くので1枚あれば便利です。

防水シーツ
水分をキャッチし、布団を汚れやシミから守ります。汗を吸収しないため汗取りパッドの併用がお勧めです。

ワンタッチトリプルシーツ※3次元マット用
キルトパッド、防水シーツ、フィットシーツの機能が1枚になった3役シーツ。

安全パッド
赤ちゃんの頭部をしっかりガードしてくれる3面式。寝返りをうった時もソフトに受け止めてくれて安心です。

全周安全パッド
4面式で赤ちゃんの全身を守ります。手足がベッドの柵に入ってしまうことを防ぎます。一辺をくるっと回せば扉も開閉も簡単です。
このセットがあれば、赤ちゃんを寝かせてあげる準備が整います。他に、赤ちゃんの上にかけるものは、自宅にあるブランケット類を使用したり、好みのベビー布団セットの掛け布団を使います。ベビーベッドのオプション品をレンタルするなら、このアイテムが揃っていればOKです。
「できるだけ買い足しなしでフル装備しておきたい」という方にはこの組み合わせがおすすめ!シーツ類は、洗い替えに2枚ずつ用意しておくとお世話が楽にでき買い足し不要で安心です。
「最低限必要な物を教えてほしい」という方におすすめの組み合わせ例。フィットシーツと防水シーツの機能がひとつになったエアスルー防水フィットシーツをレンタルすれば、コストも抑えることができます。

マットレス→防水シーツ→汗取りパット→上からフィットシーツで全てを包みます。
ベーシック シーツセット
【セット内容】
フィットシーツ×1枚/キルトパッド×1枚

ベーシックプラス シーツセット
【セット内容】
フィットシーツ×2枚/キルトパッド×1枚

パーフェクト シーツセット
【セット内容】
フィットシーツ×1枚/キルトパッド×1枚/防水シーツ×1枚

パーフェクトプラス シーツセット
【セット内容】
フィットシーツ×2枚/キルトパッド×1枚/防水シーツ×1枚

ベビーベッドオプション単品アイテム
