上の子のお世話が忙しい!二人目新生児から使える抱っこ紐4つの条件

抱っこ紐

第二子、三子の出産準備は、一人目の時とは少し状況が異なってきます。既にベビー用品は色々とあるものの、2人の子育てを同時進行させるために必要なものも出てきます。

抱っこ紐」もそのうちのひとつ。
お子さんのいるご家庭なら必ず一つは持っていることと思いますが、第一子の時に準備した抱っこ紐は、長期間使える多機能タイプが多いのではないでしょうか。絶賛使用中の方も多いですよね。多機能タイプはとても便利でひとつは持っておきたいですが、大きくなっても使える分、新生児は向かないことも多いのがネック。新生児から使用可能と記載はあっても、実際には大きすぎたり、着脱に不便だったり…。

一人目の時は多少大きくても使っていた経験があっても、二人目三人目となると状況は変わってきます。上の子のお世話をしながら新生児を抱っこする場合、ママの意識は赤ちゃんだけに集中させることは不可能。むしろ、上の子に気がいってしまうことが多々あります。その状況で安定感のない抱っこ紐で新生児を抱っこするのはとっても危険。上の子のお世話をしながらでも安心して使える、新生児に特化した機能を持つ抱っこ紐が必要不可欠です。

実は筆者の私も、上の子が1歳8ヵ月の時に第二子を出産しました。1歳8ヵ月というと一番目の離せない手のかかる頃。首の座らない赤ちゃんを抱っこしている時も、常に上の子の動きを監視している状態でした。赤ちゃんのお世話しながら家事をこなし、上の子の遊び相手もしつつ、予防接種や健診の通院、日常の買い物など2人連れての外出、一日は24時間では足りないくらい目まぐるしく毎日が過ぎていきました。

そんな日々で活躍したのが、新生児をしっかりホールドできる抱っこ紐でした。私はベビースリングを使用していたのですが、常に赤ちゃんが胸元にピタッとくっついているのでとても安心できました。上の子に気がいってしまっても赤ちゃんに不安を感じることもなく、家の中でも外出時でも大活躍しました。

その頃は、新生児特化型の抱っこ紐はバリエーションがなくスリングが人気でしたが、今は、各メーカーから新生児機能にフォーカスした優秀な抱っこ紐がたくさん開発されています。「これ使いたかったー!」と言わずにはいられない魅力的な抱っこ紐ばかりです。

そこで今回は、上の子のお世話をしながら、という絶対的な条件を前提に、新生児に安心して使える抱っこ紐を、私の経験を踏まえ厳選した抱っこ紐を紹介したいと思います。
第二子、三子の新生児期に使う抱っこ紐の条件、先輩ママたちの体験談なども合わせて紹介していきますので、抱っこ紐選びの参考にしてくださいね。

息つく暇もない毎日のママに、少しでも負担が軽減できて、そして安心できる子育て環境づくりに、この記事が役立てていただければ嬉しいです。是非最後までお付き合いください。

本ページはアフィリエイトによる収益を得ています

1. 上の子のお世話と両立!新生児用抱っこ紐4つの条件

赤ちゃんイメージ

家事と育児を両立させるためにも、首のすわらない赤ちゃんと一緒に安全に移動できる抱っこ紐は必須です。荷物をもって上の子と手をつないで、赤ちゃんを抱っこするシチュエーションが多々ある生活では、小さな赤ちゃんを優しくしっかりとホールドでき、安定感のある抱っこ紐がおすすめ
この章では、上の子のお世話に手がかかる忙しいママに選んでほしい抱っこ紐の4つの条件を解説していきます。

1-1. ママパパの両手がフリーになる抱っこ紐

一人目の赤ちゃんの時より、新生児期から外に行く機会が増えることが予想されます。とにかく両手が少しでもフリーにできる抱っこ紐がおすすめです。上の子の保育園や幼稚園の送り迎えも、赤ちゃんが一緒でも身軽に動けて便利です。手をつながないといけない上の子がいる場合、荷物をもったりお財布を出し入れしたりする時も片手では大変です。同時にあれやこれやと大忙しのママパパには両手が空くことは最重要です。

1-2. 抱っこ紐の装着が簡単にできる

首のすわらない赤ちゃんを抱っこする時はちょっとドキドキしますよね。
脱着に手間のかかる抱っこ紐は、新生児に使用するには何かと不安が大きいもの。首の座らない赤ちゃんを不安定な状態で抱くのは危険性が高く、また、装着時には上の子の手を離すことにもなるため、安全の確保のためにはスピーディーな脱着は必須です。できるだけ簡単に付けはずしのできる抱っこ紐を選びましょう。

1-3. しっかり密着!安定感のある姿勢でホールドできる

木にしがみつくコアラのようにしっかり密着する抱っこ姿勢なら、ホールド感は抜群です。姿勢が崩れにくい安定した抱っこは、赤ちゃんがすぐに寝てくれる効果も。横抱きのように、支えとして片腕が必要な抱っこ紐だと、上の子のとっさの動きに反応することができないことも考えられます。安定した密着感がある抱っこ紐であることも重要な要素です。

1-4. 抱っこ紐の持ち運びが楽にできるコンパクトタイプ

コンパクトになってバックに入れられる大きさのものなら、使わない時にかさばらず便利です。二人三人分の荷物を持たなければならない事を考えると、コンパクトになる抱っこ紐は必須条件です。最近では、抱っこ紐を収納するための専用バッグ付属の便利な商品も多く出ています。

2. 4つの条件を満たした抱っこ紐はコレ!新生児用抱っこ紐おすすめ4選!

前章で解説した4つの条件をクリアし、新生児期の小さい赤ちゃんがぴったりママパパにくっついてフィット感を重視したベビー専用の抱っこ紐を厳選して紹介します!着け心地や感動ポイントは、それぞれ高評価の商品ラインナップとなっています。一人目に使っていた抱っこ紐とは、異なるタイプで使い分けを楽しんでみて下さいね。では、早速チェックしていきましょう。

2-1. 口コミ高評価!ぐっすり抱っこ紐【コニー】

コニー

使用月齢新生児~36ヵ月(体重20kgまで)
素材【オリジナル】ポリエステル62%・コットン33%・ポリウレタン5%
【サマー】ポリエステル87%・ポリウレタン13%
価格5,880円
肩と背中の上体全体で重さを分散させて、ウエストや腰の負担を軽減。産後の腰痛に悩むママにぴったりな抱っこ紐です。背中の内側のストレッチエアメッシュは装着者のカラダに合うように伸び、弾力性の良い布地なので新生児期でも安心して使用できます。200gの超軽量で畳んで付属の袋にしまえば、コンパクトになり持ち運びにも便利!特に夏場におすすめしたいメッシュ素材のコニーサマーなら、吸汗速乾・抗菌・冷感素材でこだわった人気のセカンド抱っこ紐です!

2-2. 着脱がラクにできる!ベビーキャリアミニ【ベビービョルン】

ベビーキャリアミニ

使用月齢新生児~12ヵ月(体重3.2kg~11kgまで)
素材【コットン】綿100%
【AIR】ポリエステル100%
【3Dジャージー】ポリエステル80%、綿16%、エラスティン4%
価格8,250円~
ベビーキャリアミニは、キャリータイプの中では特にコンパクトな構造になっています。最大の特徴は、立ったままバックルで留め赤ちゃんを乗せるだけで、ささっと簡単に装着できること。手を背中にまわさずに固定できるので、体の硬い人でも一人で抱っこができ安心です!また、荷物の多い時た上の子と手をつなぐときの安定感は抜群です!パパでも簡単に抱っこできるので、買って損はない商品と好評です!

2-3. パパママ共有OK!カブーキャリア オーガニック【ピジョン】

カブーキャリア

使用月齢新生児~12ヵ月(体重2.3kg~14.5kg)
素材オーガニックコットン100%
価格11,000円
柔らかなオーガニック素材で、理想的な姿勢を保ちながら、やさしく包みこむ。うちの中でも外でも心地よくフィットする、イギリス生まれのラップタイプの抱っこ紐です。高い位置で赤ちゃんを抱っこすることができるので、体にかかる負担を軽減し、最適な姿勢で抱っこができます。Wリングを採用しているためママパパ一緒に共有でき、お出かけ先で交互に抱っこできるのも魅力的ですね。

2-4. 優しく密着度UP!エンブレース【エルゴベビー】

エンブレース

使用月齢新生児~12ヵ月(体重3.2kg~11.3kgまで)
素材ポリエステル79%・レーヨン17%・ポリウレタン4%
価格14,300円
柔らかいストレッチ素材で赤ちゃんを優しく包み込み、密着感を楽しめるスリングと簡単装着できるベビーキャリーのいいとこどりをした抱っこ紐です。肩ストラップは肩全体を包み込むように広がるのでどんな体型にもフィットして、肩への負担が軽減します。サッと畳めるのでコンパクトに持ち運ぶことができるのも魅力です。

> 購入はこちら> レンタルはこちら

あわせて読みたい!

3. 【先輩ママの体験談】二人目三人目の抱っこ紐の必要度!

二人目三人目の育児で新生児期に使用する抱っこ紐の必要性をヒシヒシと感じたママたちの体験談を紹介します。どのようなシーンで必要性を感じたか、新生児と暮らすこれからの生活のイメージとして参考にしてくださいね。

3-1. 保育園の送り迎えに活躍!

「一人目を産んだ後に、新生児期は抱っこ紐が必要なかったので、首がすわってから使えるエルゴを持っていました。二人目出産後には、上の子の保育園の送り迎えがあったので、赤ちゃんの首を支えてくれる抱っこヒモが必要になりました。
(9歳・7歳・1歳のママ)

3-2. 入園式や参観日に大活躍!

「一人目では、新生児用の抱っこ紐はあまり必要性を感じませんでしたが、二人目以降は必要でした!上の子の用事などで出かける機会も多くなり、入園式や参観日等では大活躍していました。」
(5歳・2歳のママ)

3-3. 家の中でも家事や上の子の世話がはかどる!

「抱っこで寝てくれると、家の中でも家事や上の子の世話がはかどります。一人目の時は赤ちゃん中心の生活でしたが、二人目だと上の子に合わせた生活に変わりました。下の子は抱っこして寝かしつけして、上の子との遊びに付き添ってあげています。二人目の育児は抱っこ紐必須です!」
(2歳・0歳のママ)

3-4. 防災のために!万が一の備えとして!

「東日本大震災の時二人の子供と外出先で被災しました。自宅マンションのエレベーターが止まっていたので、二人を連れて10階まで階段で登るのが本当に大変でした。近年、地震や台風などの災害が多く発生していることもあり、何かあった時の為にも抱っこ紐は必要だと思います。」
(当時2歳・0歳のママ)

知っ得

ナイスベビーでレンタルできる!エルゴベビーのインファントインサート

ここ十数年、ロングセラーのエルゴベビーは、育児をおしゃれに楽しむママパパに愛され続けて来ました。従来のエルゴベビーキャリアは生後4ヵ月頃から使える抱っこ紐ですが、別売りのインファントインサートを装着することで、新生児にも安全に使用することができます。

新しいエルゴベビーはすべて新生児から使用できる構造となり、インファントインサートの装着は不要となりました。

従来型のベビーキャリアを上の子で使用されていたり、お譲りを持っている方で、新生児から使用したい場合には、ナイスベビーでインファントインサートをレンタルすることもできます。抱っこ紐は買い替えずにお持ちのものを使うことが叶いますので、是非レンタルを活用してくださいね。

インファントインサート ベビーキャリア専用インファントインサート

◎ レンタル2週間:1,540円
◎ レンタル4ヵ月:1,980 円

エルゴベビーは、2017年よりエルゴアダプトシリーズ、OMNI360シリーズが発売されてから別売りインサートを使わずに新生児から抱っこができる仕様に変更されました。インファントインサートは廃盤となっています。(2020/12時点)

※表示はすべて消費税10%込みの価格です。

4. 最後に

二人目、三人目となると、育児にかけられるお金も時間も限りがあります。できるだけ節約をしつつ、赤ちゃんと一緒でも身軽に動けることが必要です。それぞれのご家庭のに合った新生児用の抱っこ紐を選べば、体の負担を軽減することにもなり、無理がなく生活を送ることができますね。
子どもたちのお世話に休みはないですよね!少しでもラクに育児ができるよう、周りの人に協力をしてもらったり、便利な育児グッズを使ったりして、あっという間に過ぎる新生児期を過ごしてくださいね!
ナイスベビーラボは、これから始まる赤ちゃんとの毎日がHAPPYになるようお手伝いしていきます!

子育てイメージ

【筆者自身の体験談】
一人目はゆとりの子育てを送っていました。しかし!二人目はドタバタな毎日で、自分でも驚くくらい予想以上に力持ちになっていきました。写真:水族館のフォトスポットで二人抱っこ(笑)

今こそ使うべきハイローチェア
迷わずレンタルしよう!

ハイローチェアイラスト日中の赤ちゃんの居場所、確保してますか?お昼寝できたり、遊んだり、お座りできたり、どこでも簡単に移動できる赤ちゃん専用のスペース。ハイローチェアやバウンサーがあれば、赤ちゃんもご機嫌、ママも安心して赤ちゃんと一緒にいることができます。使う期間は短いけど、あったら絶対に便利なスイングチェアたち。色々な種類から生活スタイルに合うものを、レンタルを活用して上手に便利に使ってみましょう!

ハイローチェア写真

バウンサー写真

ベビー用品のレンタルは
ナイスベビーにおまかせ!

取り扱いレンタル商品400種類、在庫数3万点以上!
ベビーベッドを中心にベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなど最新モデルを含め、数多くの商品の中から自分にぴったり合うベビー用品をレンタルすることができます。

ナイスベビーならはじめてのレンタルでも安心

赤ちゃんが使うものだし、レンタル品は衛生面が心配。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます。

高温スチームやオゾン発生機、電解水を用いた独自の
メンテナンス技術で衛生的で安心してご利用いただけます

借りたものを壊しちゃったらどうしよう。

ナイスベビーの安心サポートで利用中に壊してしまっても弁償はありません。無料で交換いたします。

はじめての出産で何を用意すればいいのか分からない。

分からないこと、不安なことがあればいつでもお気軽にお電話ください。オペレーターが適切なアドバイスをします。

  • [月~金曜日]9:00~18:00
    [土曜日]9:00~12:00/13:00~18:00
    日・祝・第3土曜日 休み

ベビーベッドの組み立てがちゃんとできるか心配。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をしますのでご安心ください。

※ナイスベビー便配送エリアが限定されています。また組み立てには駐車スペースの確保をお願いしております。

ナイスベビー便配送によるベビーベッドの組み立て、設置、詳しい使用説明をします

カタログ無料請求受付中!

最新版カタログの表紙を飾るのは森泉さん!

レンタル品も購入品もまとめて見られて便利!
出産準備に必要なアイテムや育児に役立つ
情報がギュッと詰まった一冊をお届けします。
森泉さん流の子育てインタビューも必見です!

コメント